レッスンですよっ!
レッスンで渋谷までテコテコ行ってきました。
迫力のあるタッチはいいけど左手の柔らかさを出すこと。
手首の柔軟性を使う。
あと引き直しの癖がついてるので直さなくてはいけません。
ゆっくりでも間違えず弾けた方がいい。
引き直しをしているとそのまま指も耳も覚えてしまいます。
初見演奏する時なんかは引き直しは出来ないのでそこを気をつけます。
楽譜を見てよく考えます。
弾くことも大事ですが楽譜を見て音を理解し頭で再生させるのも大切。
そういえばグールドなんかは何時間も楽譜をみて窓辺で鼻歌を歌っていたそうですね。
何回もCDで集中して聴いている曲はやっぱり弾きやすいし定着も良いです。
シューマンの幻想曲がかっちょ良くて弾きたいなーって思ってます。
でもこれ三曲ともめちゃ難しそうだな。。
ポリーニ演奏のCDで聴いています。
柔らかい演奏もないものかと調べていたら内田光子が録音しているものがあったのでポチりました。
こうやってお金は飛んでいくのだなー。
練習の休憩中によくTwitterでピアノアカウントの人達のツイートを読んでうんうん、と頷いたり、笑ったりしながら励まされて練習しています。
練習動画をアップしているものもみたりして楽しいです。
あとグールド関係の本とか小澤征爾の本とかピアノの上に置いてあります。
ついでに漫画のだめカンタービレとかも練習合間に時々読んだりします。
頑張ろう。